粉川哲夫 の仕事
2002
寄生するノイズ(対談/刀根康尚) |
『InterCommunication』39号 |
2002年1月1日 |
121~134頁 |
ガタリをいまこの《現在》のなかに引き戻す |
『図書新聞』2565号 |
2002年1月12日 |
5面 |
聖ヴァレンタインズ・デイとバレンタイン |
『うえの』514号 |
2002年2月1日 |
26~28頁 |
『週刊金曜日』402号 |
2002年3月8日 |
41~41頁 |
|
ラジオワークショップ |
IndyMediaCenter
(New York, USA) |
2002年3月12日 |
|
Natural Radia(パフォーマンス 公演/放送) |
Kunstradio (ORF)
(Vienna, Austria) |
2002年4月7日 |
|
ラジオ・ワークショップ |
Rhitz (Vienna,
Austria) |
2002年4月9日 |
|
ラジオ・ワークショップ |
Akademie der
bildenden Kunst (Vienna, Austria) |
2002年4月11日 |
|
『週刊金曜日』407号 |
2002年4月12日 |
41~41頁 |
|
トレンドリーダーの情報収集術(インタヴュー) |
『週刊宝島』550号 |
2002年4月17日 |
69~69頁 |
『週刊金曜日』421号 |
2002年7月26日 |
43~43頁 |
|
座談会「新しい読書の習慣は生まれるのか?」(with 関川夏央/加藤典洋) |
『季刊本とコンピュータ』第二期5号 |
2002年9月10日 |
114~121頁 |
『週刊金曜日』430号 |
2002年10月4日 |
55~55頁 |
|
The Passing of a
Unique Editorial Culture |
『Japanese Book News』Nr.39, Fall 2002 |
2002年10月 |
3~5頁 |
『HotWieredJapan』 (ウェブマガジン) (http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/kogawa/) |
2002年10月 |
|
|
21世紀の運動の新しい側面が示された(Independent Mdia Center) |
『HotWieredJapan』 (ウェブマガジン) (http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0301/001/) |
2003年11月 |
|
「知的所有権」の終焉 |
『NHKスペッシャル 変革の世紀Ⅰ 市民・組織・英
知』(NHK出版) |
2002年11月30日 |
214~224頁 |
『週刊金曜日』439号 |
2002年12月6日 |
55~55頁 |
|
読書の習慣は記憶の再生から生まれる |
『別冊・本とコンピュータ』⑤ |
2002年12月13日 |
112~120頁 |
身の丈に合ったメディアをつくる |
『GRAPHICATION』124号 |
2002年12月 |
12~14頁 |
イヴァン・イリイチ氏を悼む |
『読売新聞』夕刊 |
2002年12月11日 |
15面 |
秋葉原電気街(インタヴュー) |
『東京新聞』夕刊 |
2002年12月14日 |
7面 |
トランスローカルな街 |
『建築雑誌』1497号 |
2002年12月20日 |
3~3頁 |