見放されたAT互換機を再生するの記

96-08-15
友人のM君がDEC PC LPX590という一時代まえのAT互換機を くれた。「とりあえずの状態でWindows95を入れてある」とい う。Windows95を完全な状態で起動させることはできないかも しれないが、その可能性もなきにしもあらずだという。こうい われると、これを改造してやろうという気が起きる。これが、 そもそものわざわいの始まりだった。

96-08-26
なかを開けてみたら、何とPentium-60だった。しかも、マザー ボードとCPUボードが分かれている、いまでは特殊な形状のも の。この時代のものは、CPUの変更も大変だ。とすると、ヴィデ オカードをヴァージョンアップしても、CPUのパワーが足りなく てへたってしまうから、結局、意味がない。
しかし、現状で最高の機能を発揮させてみるのは悪くない。知 り合いのSさんにたずねると、ヴィデオボードを替えれば、相 当よくなるという。じゃあ、やってみるか。

96-09-02
秋葉原で、ボードを買う。Sさんのすすめで、Videoは、MGA Millenniumの4M、SCSIカードは、TEKRAM DC-390。それと、店 の人にすすめられて16bitのSound Blaster Boardも。

96-09-09 afternoon
一週間、忙しくて作業にかかれなかったが、頭のなかには、 DEC改造計画のことがいつもあって、今日、急に、「どうせな ら、Windows95も自分で買って、入れなおし、全部動かせるよ うにしてみよう」と思い立つ。ソフマップでWindows95のフロ ッピー版を購入。

96-09-10 midnight
Windows95を入れなおす。これは、簡単。 MGA MillenniumのドライバーがCD-ROMに入っているので、まず CD-ROMドライブを動かそうと、SCSIカードのインストールをは じめる。しかし、がうまくいかない。 立ちあげると、
              TEKRAM DC-390 PCI_SCSI Controller
              BIOS v.1.53      Date:1995-6-28
以下IRQ=10などが出て、ID-LUN;0-0の表示の0-0のところが、 0-6というように変わる。 しかし、それっきり、ハングアップしてしまう。 この場合、CD-ROMドライブのコネクターをはずすと、"No BIOS Disk Found...."と出て、Windows95の起動に進む。 ということは、ここで、Windows95でもCD-ROMドライブに入れて おけば、そのままのみ込んでくれそうだが、どうもそういう待 ちの状態でなないみたい。

このBios Set-upには、PCI Drive:PCI Slot 1 (~3)というメニ ュがあって、ここのEnable DeviceをEnableにしておかないと、 上の状態は生じない。
IRQが5, 9, 10, 15, Noneの一つを選ぶことになるが、Noneを選 ぶと、上記のID-LUN;0-0→0-6(CD-ROMドライブのSCSI-IDが6 のとき)は出てこない。

TEKRAMのマニュアルには、Windows95の場合のドライバー設定は、 いたって簡単で、付属のフロッピーを使って例の、「ハードウ ェアウイザード」と「システム」→デバイスマネージャー→ SCSIコントローラー・・・・ドライバーの変更→Tekram DC-390 PCI Adapterの順ですぐに終わる。しかし、「成功した」とい う表示が出ても、SCSIコントローラーの下のTekram DC-390 PCI Adapterにはいつまでたっても「!」マークがついたままで、 どうにもならない。コンフリクトは起きていないと出ている。

96-09-10 afternoon
マイクロシステムズに電話して、聞く。結局、わからない。し かし、親切ではある。
Config.sysにDOSの記述があるかどうかを調べろという。 スタート→「ファイル名を指定して実行」でsyseditと入れる と、system関係のファイルが全部出てくる。config.sysは問題 ない。
この過程で、windowsのプロンプトが、windows.000になってい ることに気付く。どうも、いじりすぎで、どこかがおかしくな ったらしい。
A>format c:でHDを完全にまっさらにしてからインストールし なおすことを薦められる。

96-09-11
HDの中身をformatして、Windows95を入れ換える試み。 起動ディスクの作成のところまで行って、エラーが出ること2 回。
*(ディスク3が終わったところで)「アプリケーションエラ ー:SUNWINで一般値??違反が発生しました。発生した場所は、 モジュールSUNWIN.EXE 内の0002.002E番地です」というメッセ ージが出る。何だ? 理由はわからない。
最後は、formatに30分もかかったのち、それまで一度も出た ことがない「ボリュームラベル No. 3D18-19ED」というメッセ ージが出た。
無事ディスク20まで行ったが、自動的にリブートするときは、 大丈夫だったのに、一度電源を切って立ちあげたら、今度は、 BIOS Set-Upの初期状態になるどころか、ブートもせず、うん ともすんとも言わなくなってしまった。

かつてDECを販売していたEPSON販売に電話する。営業の人の説 明だと、DEC PC LPX590は、電池を使っておらず、CMOSを取り 替えるしかないという。はずしてみると、どうも、電源供給を 電解コンデンサーでやっているように見える。これは、秋葉原 で買えるのだろうが、どんどん深みにはまっていく感じ。 いっそのこと、安い本体を買ってしまった方が、得のような気 がする。その場合、Windows95はついてくるから、それを買って しまったのは、ムダだということになるが、この数日の体験費 用だと思えば、納得がいく。
SCSIボードの問題は、IO/PORTの幅の問題ではないかと、いう。 通常0240や0260から始まっているのを、0300~030F, 031Fなど にしてやるといいのではないかという。しかし、「このマシー ンは、Windows95をサポートしていないんですが・・」という ことをしきりに言われる。

96-09-12
マシーンをくれたM君が、エプソンにコネがあり、CMOSの交換を 頼んでくれることになった。ひょっとしたらSCSIの問題も解決 してくれるかもしれないという。本体を送る。

96-10-03
今週初めにエプソンからマシーンが届いたが、変わったのは、 CMOSが交換されたことだけだった。そこで、昨日からまた「格 闘」を再開。
今度は、方針を変え、(たぶんダメだろうとみんなに言われた MGA Millenniumのインストールを先にやってみることにした。 ドライバーは、CD-ROMで供給されているので、NeXTでなかをの ぞくと、ドライバーが見つかったので、それをフロッピーにコ ピー。これをDECのフロッピーで取り込む。
驚いたことに、これがあっさり成功してしまう。味をしめて、 サウンド・カードをインストール。これも、うまくいき、外見 はわびしいマシーンが、一挙にフルカラーとステレオのマシー ンによみがえる。これまでの苦労がむくわれた。

今回わかったことは、新しいマシーンには見当たらないBIOS設 定画面のなかの"PCI Slot 1-3"は、DisabledとEnabledの選択 があるが、それは、どちらにしておいても同じであること。 ビデオとサウンドカードがうまくいったのは、IRQがたまたま いい場所にはまったからかもしれない。ちなみにに、ビデオに はIRQ-9、サウンドは、IRQ-5に設定。

さて、懸案のSCSIはどうか?
が、こちらは、前回直面したのと同じ状態を越えることができ なかった。
立ち上がってBIOSを読みに行ってすぐボードを認識するが、や がて接続したCD-ROMドライブのID番号を読み、設定された番号 のところでハングアップしてしまう。ケーブルを外すか、電源 を切っておけば、"No Bios disk found. SCSI BIOS not found" と出て、Windows95のインストールが進む。

BIOSからTEKRAMのボードの認識が始まって赤い枠が出たあと、 マニュアルの18ページにあるように、<>が出る。このとき、(すぐにハン グアップするので)素早くF2を押すと、Set Adapter Options に入る。しかし、この設定をいくら変えても無駄。

当然、立ち上がったシステムのウィンドウで見てみると、SCSI ドライブのTEKRAMのドライバーのところに「!」のマークは、 ついていない。つまり、カードとしては認識され、機能してい るように見える。

PCI Slotの選択をDisableにしてやると、英文マニュアルの18 -19ぺージにある赤い枠や上の記述は一切出ないで、すぐに青い 雲の出るWindows95 の画面になるが、それが消えて暗い画面に なると、しばらくして最終的なウインドウ画面にはならないで、 そのままハングしてしまう。背後で同じことが起こっていると 考えられる。
この問題は、「CD-ROMドライブとの相性(またか!)の問題」で はないかという風に見られがちだが、しかしながら、別のCD- ROMドライブでやっても同じことが起こる。

96-10-04
BIOSを開くと、PCI Slot 1-3のところに次の選択肢が出る。
    Enable Device: Disabled [or Enabled]
    Device IRQ:None [or 15, 10, 5]
    Enable Master:Disabled [or...]
    Latency Time: Defaults [or ...]
上のDevice IRQをNoneにしてやると、ハングラなくなるが、こ れは、CD-ROMを全く認識していないことと同じ。
この設定でリブートしたとき、「新しいハードウェアを検出し ました・・・」という表示が出て、Tekramのドライバーを自動 インストールした。一応プラグ&プレイのプロセスを踏むらし い。
しかしながら、「システム」で見ると、Tekramのドライバーの ところには「!」マークがついている。そこで、I/Oポートア ドレスの変更を試みるが、まだ成功しない。変更を加えるたび に、リブート時にBIOSが認証を求めてくるから、Windows95に からBIOSへのコントロールはきいていることになる。I/Oポー トアドレスの変更で何とかなるのではないかという見通しはあ る。

96-10-07
M君のアレンジで、LANカードのIRQとIO/ポートアドレスを設 定するソフトを手に入れ、無事、LANカードをIRQ=3, IO/PORT =0300に設定し、イーサが使えるようになった。

最後に残ったSCSIだが、どうも、「手眩む」(テクラム)感じ。
BIOSにおけるPCI Portの設定は、やはり、Enabledにし、IRQ を設定(現在10)しなければダメ。DisabledとIRQ=Noneでは、 カードもCD-ROMも接続しないも同然であることがわかる。
この場合、TEKRAMの赤枠の起動画面には、IRQ=10、IOPORT=D000h と出る。
デバイスマネージャーの表示では、「!」はついていないが、 プロパティ→リソースを見ると、I/Oポートが違う数字になっ ているので、とりあえずD000hにしてやる。
しかし、同じ。ID-LUNのところで所定のIDまでを読んでハング してしまう。
ちなみに、Windows95対応のスキャナーをつないでみたが、同じ。

96-10-09
LAN が使えるようになったので、Netscape3.0とLive3Dをイン ストールしてみた。MacのLive3Dはひどかったが、こちらは、 けっこうイケる。これじゃ、Macに先がなくなるのは、納得で きる。
SGIのplug-in、CosmoPlayerもテストしてみたが、これよりも Live3Dの方がはるかにいい。最近、すごく改善されたのだろ う。
Windows95自体には、品はないけれど、優秀な「とりまき」 でカバーされている感じ。でも、「とりまき」がものすごく 増えれば、本尊の方はその陰に隠れてしまうから品がなくて も、アホでもいいわけだ。

96-10-16
エプソン販売の人の話では、件のDecマシーンで使えるSCSIア ダプターは、Adaptec1542CF(ISA)だけだという。Pentium-PCI アーキテクチャーの最初期のマシーンにとって、TECRAMは、 新しすぎたのか?

96-11-16
エピローグ。SCSIカードの件は、あっけなく解決した。 ねばり強いM君の再度のアレンジで、エプソン販売のO氏と Y氏が商売抜きでこのマシーンを点検した結果、Tekram DC- 390に一か所だけあるジャンパ・セッティングを変更すること によって、あのSCSI IDを読みにいってハングってしまうトラ ブルが解決することがわかったのだ。
Tekram DC-390の説明書には、このジャンパ・セッティング は、このアダプターを複数(4枚まで可)付けるときに、最初の ものをEnabledにし、他をDisabledにすると書かれている。こ こでは1枚しか使わないのだから、Enabledでいいと思ったの だが、このときは、Disableにしなければならないのだった。
ま、いづれにしても、時代後れのDEC PC LPX590が、やり方さ え誤らなければ、立派にWindows95マシーンに変身するという ことが証明されたわけである。