「シネマノート」  「Polymorphous Space」  「雑日記」
logo

粉川哲夫のTwittchan 2.0


【→2018年全文】
oshima_hiroshi 写真展「ひかり」(大島洋)
ozawa-eimi S・コッポラの映像の構造(小澤英実)
Edmund_Husserl_1910s 経験の地平構造(E・フッサール)
hirose-jun 地平を知覚するということ(廣瀬純)
alex-galloway プロトコル(A・R・ギャロウェイ)
Andy_Warhol_60s スリープレス(アンディ・ウォーホル)
seori_takahashi 写真師・紅葉(高橋世織)
zygmunt_bauman Z・バウマン(作者名)
Jeremy_Campbell 蓋然的論理(J・キャンベル)
Koyo_Ozaki 「超明治式婦人」(尾崎紅葉)
Koyo_Ozaki 作家苦心談(尾崎紅葉)
kojin_karatani_old 高利貸しと銀行(柄谷行人)
Graham_Harman

あらゆる精神作用は対象付与的(グレアム・ハーマン)

masami_akita_meat_is_murder わたしの菜食生活(秋田昌美)
yasushi_tamura_organic-wine-book オーガニック・ワインの本(田村 安)

【→2017年全文】
佐々木孝次◆"

〔日本語の〕「相手はただ話し手の「語」によって蠱惑されるのを待っている」(佐々木孝次)

竹岡健一

「独裁政治や全体主義、統制といった既成概念とは異なる一面」(竹岡健一)

inoue-takashi

日本語で表現できないところを日本語でどう表現するか(井上隆史)

jacques derrida ひらめくすべてのものを保存する(J・デリダ)
lasari-makoto 「書くように話す人」デリダ(浅利誠)
lyabe-kouji 航空法特例法(矢部宏治)
lewis_coser 「革新の制度化」ねえ(L・コーザー)
miran_kundera_1981 作者のサービス(M・クンデラ)
jean-francois-lyotard ファクト(J-F・リオタール)
Nancy Seki いまごろ「フェイクメディア」かよ(ナンシー関)
ernst_gombrich 信号と解釈(E・H・ゴンブリッジ)
walter_benjamin 翻訳(W・ベンヤミン)
antonin_artaud_middle 呼吸と身体(A・アルトー)
H_S_Enzensberger_old 内戦の内戦へ(H・M・エンツェンスベルガー)
william_Hartung この17年(W・D・ハートゥング)
peter_w_singer 戦争の民営化(P・W・シンガー)
carlo_ginzburg クラカウアー讃(C・ギンズブルグ)
michael_klare 紛争資源(M・クレア)
curt_riess ジャズ(K・リース)
angela_davis 産獄複合体(A・デイヴィス)
bill_emmott 「別なピークオイル論」(B・エモット)
norbert_elias 唾を吐く(N・エリアス)
david_dickson テクノロジーの政治(D・ディクソン)
charles_bukowski くりかえせば巨匠に(C・ブコウスキー)
Duncan Webster 早すぎたた追悼(D・ウェブスター)
jacques_attali_1975 1981年の予言(J・アタリ)
bill_emmott 2003年の予言(B・エモット)
hasumi-shigehiko 「占領軍の兵士」(蓮實重彦)
andrew_lang 書物の因縁(A・ラング)
Klaus_Held 骨董的フェティシズム(K・ヘルト)
takebayashi-musoan 横着(武林無想庵)
Henri_Bergson 思惟と知覚(H・ベルクソン)
john_oneill 「すべての価値は身体的価値」(J・オニール)
Daniel_Defoe タバコの効用(D・デフォー)
marita_sturken 脱「軍事的メタファー」(M・スターケン)
murakami-tomohiko この息子にして(村上知彦)
Hans_Magnus_Enzensberger 覗き屋(H・M・エンツェンスベルガー)
Gary Marcus いま、ここ(G・マーカス)
otsu-ichi 未来の自分(乙一)
chris_hedges 心的外傷後ストレス障害(C・ヘッジズ)
hisao-juran 船旅(久生十蘭)
kevin kelly コネクター(K・ケリー)
russel_shorto 「引きこもりの小ネズミ」(R・ショート)
ted_chiang 監視カメラには笑顔を(T・チャン)
Gregory_Stock 切手も舐められない(G・ストック)
russell_baker 名前の綴り(R・ベイカー)
Yuji-Takahashi 「鍵盤上の手の舞い」(高橋悠治)
Georges_Perec 便器と謁見(G・ペレック)
Henry_Miller_Paris どうせ同じ(H・ミラー)
gilbert_adair 英語大好き人へ(G・アデア)
Frederic_Pages 分厚い本(F・パジェス)
yoshiyuki-junnosuke 「一匹狼のダダ」(吉行淳之介)
Mircea_Eliade 「死んだ骨」(M・エリアーデ)
hirakawa-sukehiuro 少年老い易く(平川祐弘)
かもよしひさ 「雑兵物語」(かもよしひさ)
pierre_bayard 本と忘却(P・バイヤーる)
baba-kocho 「家主難」(馬場胡蝶)
Italo_Calvino 都市の信号(I・カルヴィーノ)
simon-Leys 無関心と天才(S・ルイス)
murai gensai 秘伝は文明の大禁物(村井弦斎)
jeremy_macclancy エスニック料理(J・マクランシー)
maryanne_wolf ディスレクシア(M・ウルフ)
David_Rieff 「闘い」か「戦い」か(D・リーフ)
Andre Gorz 「他者」になること(A・ゴルツ)
nakajima ramo 「あり余る時間」の試練(中島らも)
jonathan_d_moreno 脳と心(J・モレノ)
jean_des_cars 「失敗の明細書」(J・デ・カール)
Jean-Claude-Schmitt ムジカ(J=C・シュミット)
alain_de_botton Someone like you(A・ド・ボトン)
Bernard_Rudofsky 家自体がベッド(B・ルドフスキー)
matsumoto-seicho 九鬼周造の母(松本清張)
Richard Florida 鎖国の代償(R・フロリダ)
John Gray テクノロジーとの戯れ(J・グレイ)
tanaka-daisuke 棺の緊急輸送(田中大介)
david_lodge 失聴宣告(D・ロッジ)
Niklas_Lumann 「フェイクメディア」がどうした(N・ルーマン)
susan_buckmorss 「夢の眠り」以後(S・バック-モース)
Hermann_Broch 存在の根源的な腐植土(H・ブロッホ)
achille_lushaire 聖遺物への礼拝(A・リュシェール)
Minakami_Takitaro 大きく体をゆすって笑う(水上滝太郎)
takebayashi-musoan Nuisance(武林無想庵)
Catherine_Malabou 脳の葛藤性(C・マラブー)
paul_valery 手のなかの他者(P・ヴァレリー)
murakami yasuhiko 主観的イメージの客観的対象化(村上靖彦)
ozaki-shiro 死刑囚のミカン(尾崎士郎)
norbert_bolz 模倣の地平(N・ボルツ)
umberto_eco 書棚の整理は手の思考(U・エコー)
Michel de Montaigne モンテーニュの旅日記
Gustav René Hocke 500年たっても(G・ルネ・ホッケ)
George Steiner 人種主義のディレンマ(G・スタイナー)
John-Landis シャーロッツヴィルのトランプ(J・ランディス)
takebayashi-musoan 無想庵は寝て読め
richard-sennett タイトルの功罪(R・セネット)
mishima-yukio_st 三島由紀夫と「家族」
graham-greene 否定性の言語文化(G・グリーン)
sakaguchi-ango_by-HT 見てきたように語ること(坂口安吾)
suzuki-shirouyasu_2014 鈴木志郎康さんの新詩集
takebayashi-musoan 武林無想庵の新しさ